まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

2017-01-01から1年間の記事一覧

映像ストリーミングサービス:Netflixを支える技術

タイトルの「映像ストリーミング」とは、具体的にはNetflixやAmasonプライムビデオのようなサービスを念頭に置いている。単に「ストリーミング」と書いてしまうとSpotifyのような音楽ストリーミングサービスも入ってきてしまうため、今回は「"映像"ストリー…

家電(2)防水・防塵

今回は防水・防塵についてまとめます。 電子機器にはIPという防水・防塵の等級が示されています。IP □□などと表記され、IP [防塵等級] [防水等級]の順に表記されています。 例えば、iPhone7から最新のiPhone8やiPhone Xの防水/防塵性能は、IP67です。つまり…

家電(1)除湿機

少しワケあって家電について連載する。(本当は量子コンピューターについて書きたかったのであるが、おあずけである。) 今回は除湿機がテーマである。 除湿機には除湿方式が2つある。コンプレッサー方式、デシカント方式だ。これら両方を併せ持つハイブリ…

情報セキュリティマネジメント試験と応用情報技術者試験

横浜に行ってきました。 横浜駅の地下街に久しぶりに行ったら、だいぶ変わっていました。 「有隣堂ってこんなレイアウトだったっけ?」という感じ。 で、スターウォーズとマーベルの人形を発見しました。これは何のポーズ? ふらっと有隣堂の専門書コーナー…

プルーフ・オブ・ワーク(その4)補足とトラストレス

ーまずは前回までの記事の簡単な補足から始めますー 前々回の記事「プルーフ・オブ・ワーク(その2)レイバーとワーク 」で、ハンナ・アレントによるレイバー・ワーク(・アクション)という3つの活動を紹介しました。 しかし現代の我々がワークという時に…

プルーフ・オブ・ワーク(その3)金とビットコイン

プルーフ・オブ・ワークの記事の続きです。 今回は、金とビットコインの比較について書きます。 sakiya1989.hatenablog.com sakiya1989.hatenablog.com ビットコインは「流通量(発行量あるいは埋蔵量)に限度がある」という点で金とよく似ています。金が地…

プルーフ・オブ・ワーク(その2)レイバーとワーク

昨日、プルーフ・オブ・ワークについての記事を書きました。 sakiya1989.hatenablog.com で、一晩寝て起きたら、「レイバー」(labour、労働)と「ワーク」(work、仕事)ってそもそも違う意味だし由来も違うよね、ってことを思い出しました。「レイバー」は…

プルーフ・オブ・ワーク(その1)労働価値説

自分はしばらくビットコインについて書く気が起きなかったのですが、最近ビットコインの記事が一般雑誌でも目立つようになって来たので、自分のビットコイン理解を整理するために、ビットコインを思想的な側面から書きたいと思います。 その前に、一年ぐらい…

ビットコインチャートを眺める

ビットコインチャートが閲覧できるサイトを見つけました。 blockchain.info 前から常々思っているのですが、ビットコインのチャートって数式に表せそうな気がするんですよね。 まずは下の図1「ビットコインの時価総額(2年間)」をご覧ください。 図1 ビ…

統計学(その4)ピアソンの積率相関係数

ここしばらく統計学とそれに応用できそうな分野をひたすらつまみ食いするスタイルが続いております。 大手企業ではRやSPSSによる統計解析・データマイニングはすでに行われていますので、私が今更統計学を勉強したところでスキルセットの差異化は望めないで…

統計学(その3)フィッシャーの三原則

今回はフィッシャー(Sir Ronald Aylmer Fisher, 1890-1962)の三原則のメモです。 フィッシャーは著書『実験計画法』(The Design of Experiments, 1935)において、以下の三原則を提示しました。 ・反復(replication):誤差分散を評価するために、同じ条…

怒りの感情をエネルギーとしてポジティブに活用する

こんばんは。 今回は「怒り」について書きたいと思います。 突然ですが「怒り」とは何でしょうか。 僕は毎日、怒りの感情を感じることがあります。怒りたくなることがあるからです。 僕はこれまで「怒りとは負の感情であり、悪い感情である」と考え、怒りを…

統計学(その2)ポアソン分布、少数の法則と大数の法則

通勤時にマセマの統計学の本を眺めていると、統計学が少しずつ理解できるようになってきた。 sakiya1989.hatenablog.com 今日はポアソン分布や正規分布について、多少理解したつもりである。 グーグル先生に聞いてみると、ポアソン分布はPoisson distributio…

【読書メモ】神田昌典『新装版 非常識な成功法則』(フォレスト出版)

神田昌典『新装版 非常識な成功法則』(フォレスト出版) は、結構度肝を抜かれる内容です。確かに著者が「この本は私が一番書きたくなかった本」というのは頷けます。でも、だからこそ使えるノウハウが詰まっています。読んだのはもう数ヶ月前ですが、めち…

ビッグデータとGoogle

先日ちらっと書いたように、ビッグデータについて調べています。 西田圭介『ビッグデータを支える技術』(技術評論社、2017年)と西田圭介『Googleを支える技術』(技術評論社、2008年)の2冊が手元にあります。西田圭介さんの本、とてもいいですよ。 「何…

10年ぐらい本の虫

私は10年ぐらい本の虫です。 休日はもっぱら本を買って読んで過ごしております。振り返ると、10年ぐらい本を買って読む生活を送っています。 最近ここ1年ぐらいでよく読んでいるのは、このブログで取り上げているようなテクノロジー関連の本です。 1、…

統計学

最近、統計学とビッグデータについて調べています。 きっかけは、最近手に取った西内啓『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社、2013年)が面白かったからです。実践編とビジネス編も買っちゃいました。 統計学の本なのに読み物として面白いというの…

【音楽】いい曲とは何か【Buzy・SURFACE・奥井雅美】

最近よく聞いている曲を三つ紹介したいと思います。 もう10年以上前の曲ですが、どれもすごく良い曲です。 ちなみに、これらの曲が良い曲だというのはわかるのですが、何で良い曲だと思うのかわかりません。音楽って不思議ですね。 Buzy「鯨」(2004年) y…

プログラミング学習スピードが指数関数的に伸びている

こんばんは。 今回は、プログラミング学習の進捗について書きたいと思います。 僕は毎年何かしら新しいことに挑戦することにしているのですが、今年はプログラミングに挑戦している年だと言えそうです。 それで「プログラミングを意識し始めたのっていつだっ…

どうやら人間には年相応の欲望があるらしい

こんばんは。 今回は自分の欲望について書きたいと思います。 最近、自分の欲望が変わってきたように感じています。自分の欲望が変化するという事は、それによって自分の行動も変化するという事だと思います。「なんでこんなに変わってしまったんだろう?」…

Pythonに入門しました

こんにちは。 前から気になっていたPython。今日はじめてPythonに触れました。ついに私もPythonデビューです。 Pythonのインストールはこちら↓ www.python.org 今日はずっと湯本堅隆 著『独習Python入門』(技術評論社、2016年)を片手にPythonファイル(.py…

デバイスにはデバイス固有の価値がある

こんにちは。 今回はデバイス固有の利用価値について考えてみたいと思います。 突然ですが、皆さんはインターネットをする際に、どのデバイスを利用しているでしょうか? デバイスとは具体的にはスマホやタブレット、パソコンのことを指しますが、同一人物で…

ブログテーマを変えました

こんにちは。 ブログテーマを変えてみました。 背景色の暗いものを選んでみましたが、いかがでしょう。 個人的には、リンクが緑色や水色に光るのがカッコ良くて気に入っています。 タイトルの両サイドに/* */が入るのは、よく分かりませんがそういう仕様っぽ…

「不気味の谷」現象を、あえて利用する

こんにちは。 今回は「不気味の谷(uncanny valley)」という現象について書きたいと思います。 「不気味の谷」とは、ロボットが人間に極めて近づいてくると、ある一定の段階で不気味に感じられるようになる現象のことを言います。 「不気味の谷」という発想…

このブログのタイトルについて

こんばんは。 昨年12月よりブログを始めて8ヶ月ぐらい経ちました。 突然始めたブログですが、非常に楽しく続けております。 本当にブログを始めてよかったなぁ、とつくづく感じております。 sakiya1989.hatenablog.com 今回は、このブログのタイトルについて…

アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』に出てくるあのガジェットはどうやって作るのか?

こんばんは。 今回はアニメ『PHYCHO-PASS サイコパス』に出てくるガジェットについて書きたいと思います。 ちなみに、このアニメについては昨年末にも少し書きました。 やっぱり良いんですよ。特に2期ね。 なので今日もまた見て、「このガジェットどうやっ…

Unityをインストールしてみた

こんばんは。 今日はUnityというソフトをインストールしてみました。 unity3d.com Unityは少し前から気になってはいたのですが、なかなか手がつけられずにいました。 なので、ついに念願の?Unity着手。 まだインストールしただけなので、何もしてないですよ…

新人研修と洗脳

目次 ゼリア新薬の新人研修での事件 Twitterの反応 岡田尊司『マインド・コントロール』 今回は、とある研修で起きた事件について書きたいと思います。 ゼリア新薬の新人研修での事件 昨日のBuzzFeed Newsの記事によれば、2013年に起きたゼリア新薬の22歳男…

人間のタスク処理能力をCPUにたとえてみよう

こんにちは。 今回は、人間のタスク処理能力をCPUにたとえて考えてみたいと思います。 いきなり本題と関係ない話ですが、過去に親父に「労働力は商品」みたいな話をしたら、親父は急に怒り出して「人間は商品じゃない」などと言ったことがあります。まあ親父…

「個性」とは何か

こんにちは。 今回は「個性」について書きたいと思います。 突然ですが、「個性」って一体何なんでしょうか。 よく耳にする「個性的な人」とは、良くも悪くも何か「普通の人」とは違う風変わりな人のことを指しているように思います。 僕はどちらかと言えば…