まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

フーコー

フーコー的実践——〈パノプティコン〉論のポテンシャル(1)

目次 はじめに 一般化可能な作用モデルとしての〈パノプティコン〉 文献 はじめに 前回、パノプティコン型マネジメントについて言及した。それに伴い、手元にあるフーコーの文献を捲ってみたら、直近では〈パノプティコン〉への言及がほとんどないことに気が…

悪用の人文学——パノプティコン型マネジメントの罪とその贖い

〈パノプティコン〉は一般化が可能な一つの作用モデルとして理解されなければならない。人間の日常生活と権力との諸関係を規定する一つの方法として—— (ミシェル・フーコー『監獄の誕生——監視と処罰』田村俶訳、新潮社、1977年、207頁) 目次 はじめに 非正…

フーコー「社会医学の誕生」覚書(3)

目次 フーコー「社会医学の誕生」(承前) 序(承前) 社会医学の三つの源泉:ドイツ国家医学・フランス都市医学・イギリス労働力医学 文献 sakiya1989.hatenablog.com フーコー「社会医学の誕生」(承前) 序(承前) 社会医学の三つの源泉:ドイツ国家医学…

フーコー「社会医学の誕生」覚書(2)

目次 フーコー「社会医学の誕生」(承前) 序(承前) スペイン語の講演記録 ロストウの「テイク・オフ」 文献 sakiya1989.hatenablog.com フーコー「社会医学の誕生」(承前) 序(承前) スペイン語の講演記録 さて、あらためて冒頭から読んでいきましょう…

フーコー「社会医学の誕生」覚書(1)

目次 はじめに フーコー「社会医学の誕生」 序 資本主義社会における身体と医学 文献 はじめに 以下ではフーコー「社会医学の誕生」(Michel Foucault, El nacimiento de la medicina social, 1977)を読みます。このテクストを読むことになったきっかけは、…

フーコー『言葉と物』覚書(1)

目次 はじめに フーコー『言葉と物』 序 フーコーの「笑い」 「我々」の思考を揺るがす「他なる思考」 文献 はじめに 本稿ではミシェル・フーコー『言葉と物』(渡辺一民・佐々木明訳、新潮社)を読む。 フーコーの『言葉と物:人文科学の考古学』(Les Mots…

サイード『オリエンタリズム』覚書(2)

目次 (承前)序説(一) 〈オリエンタリズム〉の第三の意味:「オリエントを支配し再構成し、威圧するための西洋の様式」としての〈オリエンタリズム〉 フーコーの「言説」概念の援用 文献 sakiya1989.hatenablog.com (承前)序説(一) 〈オリエンタリズ…