まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

ヘーゲル『論理の学』覚書(5)

目次

sakiya1989.hatenablog.com

ヘーゲル『論理の学』(承前)

第一版への序文(承前)

ドイツの「形而上学を持たない教養ある民族」

 カント哲学の公教的な学説——悟性は経験を飛び越えてはならない.さもなければ,認識能力は,単独では幻想しか生まない理論理性となるだろう——は,思弁的な思惟を断念することを学問の側から正当化した.この通俗的な学説を歓迎したのは,現代の教育学の叫び,視線を直接的な必要事に向けている時代の要求であった.すなわち,認識にとって経験が第一であるように,公共的,私的生活における巧妙さにとっては理論的洞察は有害でさえあり,訓練と実践的教養一般が本質的であり唯一有益なものである,というわけである.——そのようにして,学問と常識は形而上学の没落を引き起こすことに手を貸したのだった.そのことによって,形而上学を持たない教養ある民族を見るという奇妙な光景がもたらされるように思われた.——他の点では様々に飾り立てられていながら,最も神聖なものを欠く寺院を見るようにである.

Hegel1812: ⅳ,山口訳3〜4頁)

前回見たパラグラフにおいてヘーゲルは「一民族がその形而上学を失い,その純粋な本質に携わる精神がもはや現実的な存在を民族のうちに持たなくなった場合,それはおかしなことである」と述べていたが,ここでも「形而上学を持たない教養ある一民族 ein gebildete s Volk ohne Metaphysik 」と強調して述べている.教養があるのに「形而上学を欠いている ohne Metaphysik 」状態というのは,核心となる部分が抜け落ちているような「奇妙な光景 das sonderbare Schauspiel 」であり,グロテスクですらある.

 ここで「カント哲学の公教的学説 exoterische Lehre der Kantischen Philosophie 」が言及されているが,その学説は「通俗的 populären 」だと言われている.この「通俗的」の意味は,広く一般的にそのように受け止められている「俗説」のことであるから,カント哲学をよく検討したらもしかすると異なる結果となるかもしれない.

 若干話が横道に逸れるが,今の日本の中学校などでの英語教育では文法をあまり教えずに実践的な会話力が重視される傾向にあるという話を目にしたことがある.こうじた傾向は,まさにヘーゲルが批判的なまなざしで述べているような「公共的,私的生活における巧妙さにとっては理論的洞察は有害でさえあり,訓練と実践的教養一般が本質的であり唯一有益なものである」という認識と軌を一にしているようにさえ思われる.大学で勉学に励むよりもバイトやサークルなどの課外活動を優先したほうが社会的に評価されるというのも同じ類いの傾向である.

sakiya1989.hatenablog.com

文献