まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

〔翻訳〕ニコラス・バーボン『より軽い新貨幣の鋳造に関する論究』(12)

目次

sakiya1989.hatenablog.com

ニコラス・バーボン『より軽い新貨幣の鋳造に関する論究』(承前)

富,および諸物の価値について(承前)

銀には内在的価値があるのか
 Mr. Lock agrees this Consequence, and in Page 21 allows Gold, and Lead, and other Metals to be Commodities of uncertain values, and therefore cannot be the Measure of another value; but it do's not appear to me why he has separated Silver from Gold, which in all Discourses us'd to go together; or why that should not be a Commodity as well as other Metals, which, had he pleas'd to have allow'd, would have much shorten'd the Debate.

 ロック氏はこの結果に同意し,21ページで金や鉛その他の諸金属は不確かな価値の諸商品であり,したがって他の価値の尺度にはなりえないと認めている.しかし,彼がなぜあらゆる議論で一緒になっていた銀と金を区別したのか,あるいはなぜ彼が銀を他の金属と同様の一つの商品とすべきではないとしたのか,私にはわからない.もし彼がそれを認めていれば,議論を大幅に短縮できたはずである.

(Barbon1696: 8-9)

ロックとバーボンとの間にあるのは,銀に対する見解の相違である.

 ロックは銀のうちに「確実な価値」すなわち「内在的価値」を見出していた.ロックにとって,銀はその他の金属と区別されるいわば特別なものであった.

 これに対してバーボンは銀が金と同様に豊富さや希少性によって価格が変動するがゆえに「価値の不確かな商品」であると考えている.その限りで,バーボンの方がロックよりも理論的に首尾一貫していると言える.

sakiya1989.hatenablog.com

文献