まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(3)

目次

sakiya1989.hatenablog.com

デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前)

第一部 固有の意味での観念学(承前)

イントロダクション(承前)

 私がこの文章の中で君たちが考え・話し・推論する際に君たちにおいて起こっているそのすべてを君たちに教えたいわけではないが、指摘しようと思うのは、君たちをどちらも守るためである。諸観念を持つこと、それを表現すること、それを組み合わせることは、三つの異なる事柄であるが、これらは密接に関連している。ごくわずかなフレーズのうちにこれらの三つの作用が見いだされる。これらの作用はとても混ざり合い、とてもすばやく実行され、一日、一時間、一瞬のうちに何度も繰り返し更新されるので、最初は*1それがいかにして我々において起こっているかのを解明することはひどく困難なように思われる。

(Tracy1804: 3-4)

トラシーは観念に関する「三つの作用 trois opérations 」を取り上げる。

  1. 諸観念を持つこと
  2. 諸観念を表現すること
  3. 諸観念を組み合わせること

これらの作用が混ざり合いながら頭の中で何度も高速に行われているとトラシーはいう。

 1.「諸観念を持つこと」は、何かに影響されて考えを持つにいたったとすれば、受動的な作用だといえるかもしれない。

 2.「諸観念を表現すること」は、外部に対する発信であるならば、能動的な作用だといえるかもしれない。

 3.「諸観念を組み合わせること」は、それによって複合的な新たな観念が生まれるならば、創造的な作用だといえるかもしれない。

sakiya1989.hatenablog.com

文献

*1:初版「全く tout」(Tracy1801: 19)。