まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

フランス語

ルソー『言語起源論』覚書(3)

目次 第七章 近代の韻律法について 第八章 諸言語の起源における一般的および地域的差異 第九章 南方の諸言語の形成 文献 sakiya1989.hatenablog.com 第七章 近代の韻律法について この章では主に「アクサン」に対する先入観が批判されている。 われわれには…

ルソー『言語起源論』覚書(2)

目次 ルソー『言語起源論』(承前) 第四章 最初の言語の特徴的性質、およびその言語がこうむったはずの変化について 第五章 文字表記(エクリチュール)について 野生人と野蛮人 古代メキシコ人と古代エジプト人の文字の描き方 なぜブロストフェドン方式は…

ルソー『言語起源論』覚書(1)

目次 はじめに ルソー『言語起源論』(1781年) 第一章 われわれの考えを伝えるためのさまざまな方法について 話し言葉(パロール)と言語(ランガージュ) 第二章 ことばの最初の発明は欲求に由来するのではなく、情念に由来するということ 第三章 最初の言…

私の外国語学習歴(2)フランス語でマルクスを読む

前回からの続きです。 sakiya1989.hatenablog.com 社会思想史のゼミに入る そんな感じで、大学二年でドイツ語とフランス語を独学でサラッと学んできました。これらの言語を学ぼうと思ったのは、そもそも当時の私がすでに生涯、思想や哲学の研究を本格的に行…

私の外国語学習歴(1)英語・ドイツ語・フランス語

はじめに 今回は「私の外国語学習歴」というタイトルで書きたいと思います。 私が参加しているヘーゲル精神現象学の読書会に、最近中国から留学にやって来た院生が参加するようになりました。その留学生はドイツ語が堪能なので、読書会でのコミュニケーショ…