まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

マルクス『資本論』覚書(14)

目次

sakiya1989.hatenablog.com

マルクス資本論』(承前)

第一部 資本の生産過程(承前)

労働の測度単位としての単純平均労働

 次の箇所もドイツ語初版とドイツ語第二版以降とでは明らかに文章が異なるので,それぞれ個別に考察していこう.

(1)ドイツ語初版

 価値としては商品は結晶化した労働に他ならない.労働の測度単位そのものは単純平均労働であり,その〔単純平均労働の〕性格は,たしかに多様な国々や文化時代において変化するが,眼前の一社会では所与である.より複雑な労働は,冪乗の〔単純労働〕あるいはむしろ乗数の単純労働としてのみ通用するのであって,例えば,複雑労働のより小さな量は単純労働のより大きな量と等しい.この還元がいかにして調整されるのかということは,ここではどうでもよい.その還元が絶えず行われていることは,経験が示している.ある商品は,最も複雑な労働の生産物である可能性がある.その価値はそれ〔商品〕を単純労働生産物と等置して,そのためにそれ自体ただ単純労働の一定量だけを表現している.

(Marx1867: 4)

マルクスによれば,商品を価値として考察した場合,商品は「単純平均労働」という「労働の測度単位」に還元されるという.この「単純平均労働」を適切に扱うためには,第一に,その「平均」の母数がどの範囲にまで及ぶものなのか,そして第二に,「単純」というからにはそれに対する「複雑」なものはどのように扱われるのかが問題となり得る.

 第一に,この「単純平均労働」は,絶対的な値ではない.それは「多様な国々や文化時代において変化する」のである.しかし,「単純平均労働」が,地域や文化背景によって様々に変化する変数であるということは,それを取り扱うことができないことを意味しない.というのも,それが「眼前の一社会では所与である」以上,イングランドやフランスなどの特定の社会に考察を限定すれば,定数として取り扱うことが可能だからである.

 第二に,「より複雑な労働」といえども,これは結局のところ「単純平均労働」に還元可能である.というのも,マルクスが「より複雑な労働は,冪乗の potenzirte あるいはむしろ乗数の multiplicirte 単純労働としてのみ通用する」と述べているように,「より複雑な労働」はいくつかの「単純労働」を掛け合わせたものに分解できるからである.

sakiya1989.hatenablog.com

文献