まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

ヴィーコ『新しい学』覚書(3)

目次

sakiya1989.hatenablog.com

ヴィーコ『新しい学』(承前)

著作の観念(承前)

哲学者たちと形而上学の位置付けの違い

この摂理の顔を介して,形而上学,これまで哲学者たちが神を観照するさいに媒介にしてきた自然界のことどもの秩序を越えて,恍惚とした面持ちで神を観照している.これは,形而上学は,この著作においては,これまでよりもさらに上方へと高まりあがって,神のうちに〔本来の〕形而上学の世界である人間の知性たちの世界を観照,神の摂理の存在を国家制度的世界または諸国民の世界である人間の精神たちの世界において論証しようとするからである.

(Vico1744: 1-2,上村訳(上)17〜18頁)

この絵には「哲学者たち」が描かれていない.これはつまり「哲学者たち」のあり方と「形而上学」のあり方を混同しないように注意が必要だということであろう.ここでは「哲学者たち」の代わりに「形而上学」が擬人化されている.

f:id:sakiya1989:20200330185156j:plain

(『新しい学』1744年版の口絵)

 「哲学者たち」は「自然界のことどもの秩序」を媒介として,神を観照してきた.これは,自然科学を考察の対象としていたかつての「哲学者」,まだ現代のように専門領野に限定されていなかったかつての「哲学者」の像に合致する.

 一方で「形而上学」はそのような哲学者のあり方を乗り越えた仕方で神を観照する.形而上学は「摂理の顔をした神」を直接的に観照しているので,「恍惚とした面持ち」となっている.

 哲学者に対する形而上学の優位性は,神の摂理と人間世界とを交互に行き来できる点にある.「形而上学は……神のうちに〔本来の〕形而上学の世界である人間の知性たちの世界を観照し,神の摂理の存在を国家制度的世界または諸国民の世界である人間の精神たちの世界において論証しようとする」.神に内在する人間世界人間世界に内在する神の両方の側面の見識を持てるのが,形而上学の位置付けなのである.

 他方で,これまで哲学者たちは自然界に内在する神の側面しか捉えようとしてこなかった.それゆえに,ヴィーコ形而上学と比較した場合にみられる哲学者たちの不十分さを次のように指摘する.

だからこそ,地球儀,すなわち,形而下または自然の世界は,ただ一部分においてのみ,祭壇に支えられているのである.なぜなら,哲学者たちはこれまでずっと神の摂理自然界の秩序のみをつうじて観照してきたので,ただたんにそれの一部分をしか論証してこなかったのであった.

(Vico1744: 2,上村訳(上)18頁)

この絵では哲学者たち自身は描かれていないものの,地球儀が一部分だけ乗っかっている祭壇は,哲学者たちがこれまで論証してきたもの,すなわち「新しい学」に対する旧い既存の科学の蓄積を表現しているのかもしれない.

sakiya1989.hatenablog.com

文献