まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

ARは現実世界を多重化する

こんにちは。

今回はVRやARについて、最新スマホの動向も絡めながら書きたいと思います。

  

さて、最近良く目にするVRとARは良く似た言葉ですが、その中身はかなり違います。

まずVRとはVirtual Realty(仮想現実)の略であり、これは仮想世界(CGとかビデオ)をまるで現実のように立体空間として知覚・認識させる技術です。家電量販店に行くとVRゴーグルが売っています。最近ではVRを意識した高性能スマホが発売され始めています。*1

www.htc.com

これに対してARはAugumented Reality(拡張現実)の略であり、これは現実世界に新たな情報を付加するものです。昨年全世界でリリースされて社会現象にもなったPokémon GOがきっかけとなって、ニュースでも取り上げられました。今年6月にはARを意識したスマートフォンとしてZenFone ARが発売されました。

www.asus.com

japanese.engadget.com

 

そして気になるのはやはりAppleの動向です。Appleのティム・クックは、昨年ARに注目して「VRより日常的に使用するARに大きな可能性を感じる」と発言していましたし、先月にはiOS11より利用可能となる「ARKit」が発表されました。

getar.jp

www.gizmodo.jp

japanese.engadget.com

www.gizmodo.jp

ティム・クックがこのようにVRとARのどちらに可能性があるかを見極めてARに注力することは、今後のAppleの収益を左右するという意味で、非常に重要かもしれません。

 

さて、僕個人として面白いと思うのは、ティム・クックと同じくVRよりもARです。

なぜか?

ティム・クックはARの日常的使用に着目しましたが、僕の見解はこうです。

ARによって現実世界に情報が付加されるということは、現実世界の多重化を意味します。例えば、Pokémon GOで画面の中にポケモンが出てくるとき、この現実世界はARなしの通常の現実世界とともにもう1つのPokémon GOの世界が重なっており、現実世界は二重化しています。これが他のアプリも登場するようになると、アプリの数だけ現実世界は多重化することになります。

これが面白いのは、従来の土地利用とは異なる空間の利用が見込めるからです。ある特定の土地は、その土地を有効活用しようと思えば、ビルを建てて上に向かって(あるいは地下に向かって)多階層化するしかありませんでした。しかしそれではやはり3次元の制約をこえることができません。これに対して、AR機能は、同一の3次元空間を多重に、そして文字通り無限に(!)有効利用することができるのです。

このようにARを現実世界の多重化という意味で理解することによって、僕には並行世界(パラレルワールド)が見えてくる気がしてなりません(笑)。人々が同じ空間を共有しつつ、違う現実に身を置くことを可能にするAR技術は、まるでSFのパラレルワールドの実現のようでワクワクしませんか?

*1:スマートフォンには「SoC(System on a Chip)」と呼ばれるチップが搭載されており、このチップがスマートフォンの性能を決めています。最近発売されたスマートフォンにはQualcommのSnapdragon835というSoCが搭載されており、このチップはVRやARへの適応を意識した作りになっているようです。