まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

フランス語

ジャック・デリダ『弔鐘』覚書(11)

目次 ジャック・デリダ『弔鐘』(承前) 【左】ヘーゲル欄 インドの男根柱 文献 sakiya1989.hatenablog.com ジャック・デリダ『弔鐘』(承前) 【左】ヘーゲル欄 インドの男根柱 Deuxième passage: la colonee phallique de l'Inde. L'Esthetique en décrit …

ジャック・デリダ『弔鐘』覚書(10)

目次 ジャック・デリダ『弔鐘』(承前) 【左】ヘーゲル欄 花の宗教 文献 sakiya1989.hatenablog.com ジャック・デリダ『弔鐘』(承前) 【左】ヘーゲル欄 花の宗教 Premier passage : la religion des fleurs. Dans la Phénoménologie de l'esprit, le déve…

ジャック・デリダ『弔鐘』覚書(9)

目次 ジャック・デリダ『弔鐘』(承前) (左)ヘーゲル欄 遊び戯れる二つの特殊な事例 文献 sakiya1989.hatenablog.com ジャック・デリダ『弔鐘』(承前) (左)ヘーゲル欄 遊び戯れる二つの特殊な事例 Deux passages très déterminés, partiels, particul…

ルソー『社会契約論』(10)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編 第三章 最強者の権利について 第四章 奴隷状態について 第五章 最初の約束につねにさかのぼらなければならないこと 第六章 社会契約について 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編…

マルクス『資本論』第一巻「初版への序文」(1)

はじめに 本稿ではマルクス『資本論』第一巻「初版序文」を見ていく. マルクス『資本論』第一巻「初版への序文」 マルクスの病気:潰瘍・肝臓病・フルンケル (1)ドイツ語初版 序文 私がその第一巻を刊行するこの著作は,1859年に出版された私の著書『政…

ルソー『社会契約論』覚書(9)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) ルソーとダルジャンソン 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) ルソーとダルジャンソン *「公法についての学…

マルクス『資本論』覚書(9)

目次 マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 商品のあいだに共通する「第三のもの」 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 商品のあいだに共通する「第三のもの」 (1)ドイツ語…

ルソー『政治経済論』覚書(2)

目次 ルソー『政治経済論』(承前) 国家と家族の違い 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『政治経済論』(承前) 国家と家族の違い 国家と家族とのあいだには,多くの著述家が主張しているほどに多くの関係があるにしても,だからといって,これら二つ…

ルソー『政治経済論』覚書(1)

目次 はじめに ルソー『政治経済論』 〈経済〉の二つの意味——「政治経済」と「家内経済」 文献 はじめに 本稿ではジャン=ジャック・ルソー(Jean-Jacques Rousseau, 1712-1778)のいわゆる『政治経済論』(Discours sur l'économie politique, 1755)を検討…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(8)

目次 デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(承前) イントロダクション(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(7)

目次 デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(承前) イントロダクション(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(6)

目次 デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(承前) イントロダクション(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(5)

目次 デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(承前) イントロダクション(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(…

フーコー『言葉と物』覚書(1)

目次 はじめに フーコー『言葉と物』 序 フーコーの「笑い」 「我々」の思考を揺るがす「他なる思考」 文献 はじめに 本稿ではミシェル・フーコー『言葉と物』(渡辺一民・佐々木明訳、新潮社)を読む。 フーコーの『言葉と物:人文科学の考古学』(Les Mots…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(4)

目次 デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(承前) イントロダクション(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(3)

目次 デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(承前) イントロダクション(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(2)

目次 デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(承前) イントロダクション(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版(承前) 第一部 固有の意味での観念学(…

〔翻訳〕デステュット・ド・トラシー『観念学要論』(1)

目次 はじめに デステュット・ド・トラシー『観念学要論』第二版 第一部 固有の意味での観念学 イントロダクション 文献 はじめに かつて私は大井赤亥さん(政治思想史・政治家)に次のようにTweetしたことがあった。 「イデオロギーという言葉の原義は「虚…

ルソー『社会契約論』覚書(8)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) グローティウスの事実に基づく推理の仕方 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) グローティウスの事実に基づ…

ルソー『社会契約論』覚書(7)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) 家族とのアナロジーにおける政治社会 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) 家族とのアナロジーにおける政治…

ルソー『社会契約論』覚書(6)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) 家族から独立して「自己保存」を可能とする「理性」 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について(承前) 家族から独立して…

ルソー『社会契約論』覚書(5)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について ルソーの家族論 〈家族-1〉における〈母親〉の欠如 〈家族-2〉における「約束」の契機 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第二章 最初の社会について …

ルソー『社会契約論』覚書(4)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第一章 第一編の主題 二つの喩え,二つの問い 「取り決め」に基づく「社会秩序」とその「権利」 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編第一章 第一編の主題 二つの喩え,二つの問い …

ルソー『社会契約論』覚書(3)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) 第一編 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) 第一編 『社会契約論』は四つの編(livre)から成り立っている. 目次によれば,第一編の内容は「ここでは,いかにして人間が自然状態から社会状態…

ルソー『社会契約論』覚書(2)

目次 ルソー『社会契約論』(承前) まえがき 『社会契約論』と『ジュネーヴ草稿』 文献 sakiya1989.hatenablog.com ルソー『社会契約論』(承前) まえがき 『社会契約論』と『ジュネーヴ草稿』 ルソーは『社会契約論』のはじめに,次のような「まえがき(…

ルソー『社会契約論』覚書(1)

目次 はじめに ルソー『社会契約論』 異版について ドイツで印刷された海賊版 女神像の初版 八つ折り版の初版 ジュネーヴの市民 ウェルギリウス『アエネーイス』 文献 はじめに 本稿では,ルソー『社会契約論』(桑原武夫・前川貞次郎訳,岩波文庫)の読解を…

ルソー『言語起源論』覚書(7・完)

目次 第十九章 どのようにして音楽は退廃したか 第二十章 言語と政体の関係 文献 sakiya1989.hatenablog.com 第十九章 どのようにして音楽は退廃したか もともと起源を同一にしていた音楽と言語とは、いつからか分離し、区別されるようになった。それはいか…

ルソー『言語起源論』覚書(6)

目次 第十六章 色と音の間の誤った類似性 第十七章 みずからの芸術にとって有害な音楽家たちの誤り 第十八章 ギリシャ人たちの音楽体系はわれわれのものとは無関係であったこと 文献 sakiya1989.hatenablog.com 第十六章 色と音の間の誤った類似性 この章で…

ルソー『言語起源論』覚書(5)

目次 第十三章 旋律について 第十四章 和声について 第十五章 われわれの最も強烈な感覚はしばしば精神的な印象によって作用するということ 文献 sakiya1989.hatenablog.com 第十三章 旋律について 私たちは絵画や音楽を鑑賞して感動することがあるが、その…

ルソー『言語起源論』覚書(4)

目次 第十章 北方の諸言語の形成——不快で力強い声 第十一章 この差異についての考察——オリエントの言語の「抑揚」 第十二章 音楽の起源——言語・詩・音楽 文献 sakiya1989.hatenablog.com 第十章 北方の諸言語の形成——不快で力強い声 ルソーによれば、南方(…