まだ先行研究で消耗してるの?

真面目に読むな。論理的に読むな。現実的なものは理性的であるだけでなく、実践的でもある。

ドイツ語

マルクス『資本論』覚書(23)

目次 マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 「ある物」の分析 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 「ある物」の分析 (1)ドイツ語初版 ある物は,〈交換価値〉でなくとも,〈…

ヘーゲル『精神現象学』覚書(12)

目次 ヘーゲル『精神現象学』(承前) 序文(承前) 教養形成の始まり 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『精神現象学』(承前) 序文(承前) 教養形成の始まり 自己を形成し教養を身につけ(ビルドゥング)、実体的生命の直接態から抜け出す(ヘラ…

ヘーゲル『美学講義』覚書(1)

はじめに 本稿ではヘーゲル『美学講義』(Vorlesungen über die Aesthetik)を取り扱う。 ジャック・デリダ(Jacques Derrida, 1930-2004)はその代表作『弔鐘』の中でヘーゲル『美学講義』の一節を参照している。筆者もまたデリダ『弔鐘』を解釈している最…

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「家族」篇(6)

目次 ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 「自然的衝動」よりも優位に立つ「精神的な絆」 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 「自然的衝動」よりも優位に…

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「家族」篇(5)

目次 ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 婚姻の出発点 婚姻における自己制限と解放 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 婚姻の出発点 第162節 婚姻の主観…

カント『純粋理性批判』覚書(2)

目次 カント『純粋理性批判』(覚書) なぜカントは『純粋理性批判』第二版のエピグラフにベーコンからの引用を載せたのか 文献 sakiya1989.hatenablog.com カント『純粋理性批判』(覚書) なぜカントは『純粋理性批判』第二版のエピグラフにベーコンからの…

カント『純粋理性批判』覚書(1)

目次 はじめに カント『純粋理性批判』 初版と第二版 クリティカの伝統 文献 はじめに しばらく哲学から遠ざかってたような気がする。ここ三ヶ月ほど、仕事の傍らどうも哲学書に手を伸ばすことができなかった。哲学研究は余暇がないと厳しい。時間的にも、精…

マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」覚書(2)

目次 マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」(承前) 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」(承前) 10テーゼ Der Standpunkt des alten Materialismus ist die bürgerliche Gesellschaft, der Standpunkt des neuen die me…

マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」覚書(1)

目次 はじめに マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」 「世界」はマルクスの文脈だけで解釈されるべきか 文献 はじめに しばらく病気で喉を痛めていた。正確に言うと今も治っておらず、咳き込んでいる。それでも少しはPCを使えるまでには回復した。何か読み…

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「世界史」篇(4)

目次 ヘーゲル『法の哲学』(承前) 世界史(承前) ギリシア帝国 ポリスを支えるオイコスにおける「欲求」の担い手としての奴隷身分 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『法の哲学』(承前) 世界史(承前) ギリシア帝国 第356節 2)ギリシア帝国 こ…

ヘーゲル『宗教哲学講義』覚書(2)

目次 ヘーゲル『宗教哲学講義』(承前) 対象となる宗教はどのような領域か (1)マールハイネケ版(1832年) (2)B. バウアー版(1840年) 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『宗教哲学講義』(承前) 対象となる宗教はどのような領域か Der Gege…

ヘーゲル『宗教哲学講義』覚書(1)

目次 はじめに ヘーゲル『宗教哲学講義』 序文 宗教哲学のコンテクスト 文献 はじめに 本稿ではヘーゲル『宗教哲学講義』(夏学期1827年、GW版2021年)を読む。 ヘーゲルの『宗教哲学講義』は、我々にとってヘーゲルのテクストの中でも最も取っ付きにくいも…

マルクス「ユダヤ人問題によせて」覚書(2)

目次 マルクス「ユダヤ人問題によせて」(承前) ブルーノ・バウアーの著作への書評という形式 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス「ユダヤ人問題によせて」(承前) ブルーノ・バウアーの著作への書評という形式 マルクス「ユダヤ人問題によせて」 ブ…

マルクス「ユダヤ人問題によせて」覚書(1)

目次 はじめに マルクス「ユダヤ人問題によせて」 問題関心の類型 文献 はじめに 本稿ではマルクス「ユダヤ人問題によせて」(Zur Judenfrage, 1844)の読解を試みる。 「ユダヤ人問題によせて」は、1844年にマルクスがルーゲと共同編集でパリで出版した『独…

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「世界史」篇(3)

目次 ヘーゲル『法の哲学』(承前) 世界史(承前) オリエント帝国 ヘーゲルの〈オリエンタリズム〉 ヘーゲルの乱暴な「オリエント」論 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『法の哲学』(承前) 世界史(承前) オリエント帝国 第355節 (1)オリエ…

ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』覚書(2)

目次 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』(承前) 『論考』の叙述様式 〈世界〉とは何か 〈事態〉とは何か 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』(承前) 『論考』の叙述様式 『論考』は以下の命題から始まっている. 1 …

ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』覚書(1)

目次 はじめに ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 初版のタイトルとラッセルの序文 文献 はじめに 本稿では,20世紀を代表する哲学者であるルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン(Ludwig Josef Johann Wittgenstein, 1889-1951)の主著『論理哲学論考』(…

ヘーゲル『エンツュクロペディー』覚書:「動物有機体」篇(2)

目次 ヘーゲル『哲学的諸学問のエンツュクロペディー要綱』(承前) II「自然哲学」第3部「有機体物理学」C「動物有機体」 〈自己運動〉の偶然性 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『哲学的諸学問のエンツュクロペディー要綱』(承前) II「自然哲学…

ベンヤミン「暴力批判論」覚書(1)

目次 はじめに ベンヤミン「暴力批判論」 倫理的諸関係における〈暴力〉 文献 はじめに 以下ではヴァルター・ベンヤミン(Walter Bendix Schoenflies Benjamin, 1892-1940)の「暴力批判論」(Zur Kritik der Gewalt)を読む. ドイツ語の"Gewalt"には,「性…

ヘーゲル『エンツュクロペディー』覚書:「動物有機体」篇(1)

目次 はじめに ヘーゲル『哲学的諸学問のエンツュクロペディー要綱』 II「自然哲学」第3部「有機体物理学」C「動物有機体」 文献 はじめに 本稿ではヘーゲル『哲学的諸学問のエンツュクロペディー要綱』(Encyklopädie der philosophischen Wissenschaften i…

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「家族」篇(4)

目次 ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 婚姻における自然性と精神性 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 婚姻における自然性と精神性 第161節 婚姻は,…

マルクス『資本論』覚書(22)

目次 マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) マルクスと労働価値説 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) マルクスと労働価値説 (1)ドイツ語初版 我々は今や価値の実体を知って…

マルクス『資本論』覚書(21)

目次 マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 一商品価値の大きさが,労働生産力と労働量に対してもつ相関関係 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 一商品価値の大きさが,労働生…

マルクス『資本論』覚書(20)

目次 マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 労働時間の不完全な表現としてのダイヤモンドと金 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 労働時間の不完全な表現としてのダイヤモンド…

マルクス『資本論』覚書(19)

目次 マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 〈労働生産力〉の様々な複合的諸要因 文献 sakiya1989.hatenablog.com マルクス『資本論』(承前) 第一部 資本の生産過程(承前) 〈労働生産力〉の様々な複合的諸要因 (1)ドイツ語初版 …

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「家族」篇(3)

目次 ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 「家族」章の構成 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 「家族」章の構成 第160節 家族は以下の三つの面を通じて…

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「家族」篇(2)

目次 ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 家族の解体と市民社会への移行の見通し 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『法の哲学』(承前) 第三部「人倫」第一章「家族」(承前) 家族の解体と市民社会への移行の見通…

ヘーゲル『法の哲学』覚書:「家族」篇(1)

目次 はじめに ヘーゲル『法の哲学』 第三部「人倫」第一章「家族」 「家族」の規定としての「愛」 文献 はじめに 本稿ではヘーゲル『法の哲学』第三部「人倫」第一章「家族」の読解を試みる. 家族という共同体では様々な諸問題が生じている.それは,例え…

『共産党宣言』覚書(4)

目次 『共産党宣言』初版(23ページ本)(承前) 第一章 ブルジョアとプロレタリア(承前) 階級対立の単純化という近代市民社会の特徴 文献 sakiya1989.hatenablog.com 『共産党宣言』初版(23ページ本)(承前) 第一章 ブルジョアとプロレタリア(承前) …

ヘーゲル『精神現象学』読書会予習(2)

目次 ヘーゲル『精神現象学』(承前) 精神(承前) 「純粋な事物」としての「朦朧とした織物」 文献 sakiya1989.hatenablog.com ヘーゲル『精神現象学』(承前) 精神(承前) 「純粋な事物」としての「朦朧とした織物」 b 啓蒙の真理 朦朧として,もはや自…